参考にしたものまとめ

馬術グループ

(わからない馬術用語はこちらで。未記載のもので知りたいのあったら教えて)
http://equestrian.g.hatena.ne.jp/
http://equestrian.g.hatena.ne.jp/keywordlist

読んだ覚えのある書籍

センタードライディング』 サリー・スウィフト
センタードライディング2』 サリー・スウィフト
『テリントンタッチ』
『乗馬を始めよう 16POINT出会いから乗馬まで』 瀬理町芳雄
乗馬の愉しみ―フランス伝統馬術』 コマンダン ドゥ・パディラック
『乗馬教本』 ミューゼラー(著)南大路謙一(訳)
馬術読本』 印南 清
ドレッサージュの基礎』クルト・アルブレヒト・フォン・ジーグナー
ハンターシート馬術』 ジョージ・H・モリス著 高木伸二訳

DVD/VIDEOなど映像関連

バランスインムーブメント』 スザンヌ・フォン・ディッツェ女史

講習会など

スザンヌ・フォン・ディッツェ女史バランスクリニック講習会 Equitation School Japan

『ドレッサージュの基礎』1

この本の構成の中心になってるのが『トレーニングツリー
これは訓練段階とか、馬術調教の八段階とか、トレーニングスケールとかそういったものにあたる概念
トレーニングツリー - 馬術グループ
http://equestrian.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC

続きを読む

調馬索関連用語

  1. 索手

調馬索を回している人。

  1. 調馬索

につける長い紐。
あるいは、その紐をつけて運動させる行為。

  1. 追い鞭

主に調馬索で用いる、鞭の先に長い紐のようなものがついた鞭。

  1. サイドレーン

腹帯と鐶をつなぐ道具。騎手がいない状態でに支点を作る=手綱の役割をする。
上腹帯などを用いれば本来、騎手が手綱を持つ位置につけることも可能

  1. 上腹帯

鞍無しでつけることのできる腹帯で、調教用の道具を使用したりする場合いがいにもロングレイン調教や鞍無しでの軽乗の演技などでも用いられる。